塩尻市の歴史
信州には海がないため塩を生産することができず、かつては日本海から塩売りがやってきていました。各地を回って売り歩いていると、ちょうどこの近辺で品切れになるため、塩尻という名前がついたと言われています。 また、日本海側と太平 […]
信州には海がないため塩を生産することができず、かつては日本海から塩売りがやってきていました。各地を回って売り歩いていると、ちょうどこの近辺で品切れになるため、塩尻という名前がついたと言われています。 また、日本海側と太平 […]
塩尻市には、隣接する市町村が8つあります。 松本市 国宝松本城で有名 岡谷市 諏訪湖に隣接する工業都市 伊那市 高遠城址公園の桜は全国的にも有名 上伊那郡辰野町 東日本随一といわれるホタルの名所松尾峡が有名 上伊那郡南箕 […]
秋の七草の一つとして親しまれているキキョウが塩尻市の市花です。夏の高原に青紫色の清楚な花を付ける姿は古くから歌人に愛されてきました。万葉集の”アサガオ”はこのキキョウのことだといわれています。 キキョウのつぼみ
本州の亜高山帯に自生しているイチイが,塩尻市の市木です。 姿が上品で親しみやすいため、庭木の垣根として植えられ、美しいふるさとの環境づくりに一役買っています。(信州では「ミネゾ」「トガ」とも呼ばれます) 果実は甘く、その […]
塩尻市の人口は、66,815人(推計人口、2015年5月1日) これは全国市町村中403位の人口で、 一位は3,718,913人の神奈川県横浜市、 最も人口が少ないのは790位の北海道歌志内市 3,712人です。
塩尻市の面積は289.98k㎡で全国256位。 東京ドームに換算すると、約62,000個分。 いまいち、よく分かりません。 因みに日本一面積の広い市区町村は、岐阜県高山市 2,177.61k㎡ 日本一面積の狭い市区町村は […]
塩尻市のマークは、カタカナの「ホ」を4つ繋げた形をしています。 塩尻は「シホジリ」とよみがながつけられた昔の、シホジリの「シホ」と4つのホ「シ(4)ホ」をかけたものです。 また、「ホ」という字には、稲穂(いなほ)のホなど […]
今朝、大門商店街を車で走っていると目の前に虹が。 急いで会社の屋上に上り撮った写真です。
松本盆地の南端、長野県のほぼ中央に位置し、県内随一の交通の要衝となっています。 国道19号 20号 153号が交わる高出交差点 地形は扇状地形で、東西約18km、南北約38km、面積290.18km²の地域を有しています […]
根腐病に強いレタス 県野菜花き試験場が開発 県野菜花き試験場(塩尻市)は、根腐(ねぐされ)病に強いレタスの新品種を開発した。南佐久郡や上田市菅平高原といった標高が高い県内主要産地では近年、夏の主流品種に根腐病が発生。新品 […]