突然ですが、タイトルの意味わかりますか?一度声に出して読んでいただきたい。
さん、はい。(最近めた寒くなってきましたね~)
声に出してみると改めて発音の仕方が全然分からない。
実はこれ塩尻の方言の一つなのです。

塩尻にも方言がある

私は塩尻人といえども街の中心部に住んでいて、しかも大学時代は神奈川に出ていたのでもう方言はほとんど喋りません。
塩尻に方言なんてないんじゃないか?ともよく思います。
が、これは地方民のあるあるですよ。東京に行ってひとたび発言をすると、まわりが分かりやすくざわ・・・ざわ・・・としますよね。

私が神奈川の大学に行っていた時に方言だと知って衝撃だった言葉ベスト3

3位 いただきました
これはもしかしたら、塩尻の中でも私の通っていた学校のみかも知れませんが、いわゆるごちそうさまです。
「いただきま~す!」の反対だから「いただきました~」。
ごちそうさまという言葉は、丁寧語だと思っていました。都会のちょっとお高いレストランに行って、帰り際に「美味しかったです、いただきました」とか笑顔で言ったときに、まあきょとんとされて気が付きました。

2位 へら
これも私の家の中だけかもしれませんが、小中では通じてました。舌のことを指します。
舌も丁寧語だと思っていたので、今でも舌がやけどして…とか言いにくいです。それこそへらが回りません!

1位 うっかる
私の中で堂々の第1位、うっかる。うつかるとも言います。
大学時代、友人たちとディズニーランドに行ったときのことです。長時間並んでいて、友人は疲れてしまいました。かろうじて元気だった私がしゃがむ友人に言い放った言葉です。

「しんどかったら私の足にうっかってもいいよ」

一瞬友人たちの時が止まりました。ザ・ワールドも目じゃない。

しゃがんでいる友人(体調が悪そう)「・・・え?何?」
私「だから、私の足にうっかってもいいよって」
しゃがんでいる友人(明らかに笑いをこらえている)「・・・ん・・・う・・・っかるって何・・・」
ここで何かおかしいことに気づく私「え・・・うつかるってことだけど・・」
しゃがんでいる友人(顔面が崩壊)「」

ちなみに寄りかかるという意味です。


体調が悪そうだった友人が元気になるほどのパワーが方言にはあるのです。
ちなみに、タイトルのめ↑た↓とはめっちゃ、とても、たくさん、という意味だそうです。
昨日読んだ市民タイムスに掲載された四コマ漫画に記載されていました。塩尻に20年住んでいますけどそんな方言初めて聞きました。どの辺で使われている言葉なんだろう?

ちなみに、方言ってもっとあります。
中信地方(松本・安曇野・塩尻)の方言
これを見ると、小さいころ確かに使っていた言葉がたくさん並んでいました。(つもいとか、ののさまとか。最近使わないなあ)

もっと塩尻が気になって参りました!新人デザイナーのオカダでした。